カテゴリ
全体 無治療② オプジーボ② 無治療① 咳喘息? 再々発 オプジーボ① アービタックス シスプラチン(入院) ドセタキセル CVポート ドセタキセル1クール目(入院) 再発 便利グッズ 骨転移 経過観察 TS-1 放射線治療 病院受診~入院手術 仕事 保険 その他 年表 はじめに 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
骨転移
再々発
骨髄抑制
不正出血
ドセタキセル
初発
オプジーボ
肺転移
経過観察
消化器内科
病院
副作用
入院
手術
内科
むくみ
再発
無治療
ウィッグ
TS-1
咳喘息
保険
血管
肺炎
放射線治療
蕁麻疹
ランマーク
ケモセンター
アービタックス
爪囲炎
旅行
仕事
薬
写真
胃腸炎
CVポート
髪の毛
ライブ
シスプラチン
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 06月 14日
胃カメラを受けたが、「生検に出すために組織を取りますね。」と胃カメラ中にいきなり言われて衝撃をを受けたhapiko。
生検に出すと言うことは、何か悪いものがあったからに違いない。 ああ、何が出たんだよ…orz というか、それなら胃カメラ中、ずっと目を閉じてる場合じゃなく、目を開けてモニタを見ていればよかったなぁ…orz モニタが自分でも見られたかわからないけど(以前受けたときは見られたような?)。 と、胃(かどっか)をちょきんと切られて(切ってるのかどうかわからないけど)検査に出されてしまったことに不安を覚える。 でも、検査終了後に看護師さんから手渡された紙を見てちょっとだけ安心をする。 「あ、生検はしたけど、染色液は散布されてないんだ。」 行った処置にレ点が付されていて、それぞれに対する注意が書かれている紙をもらったが、自分の紙には生検にはチェックは付いているけど、染色液の散布にはチェックは付いていない。 染色液を散布しなかったと言うことは怪しげな病変はなかったのかもしれない(あからさますぎてしない可能性もあるのかもしれないが)。 炎症程度の軽い何かがあったから採取したんだろう。 よし!何かあるとしても、たぶん、がんのようなものは見つかっていないだろう。 …と勝手に良い風に解釈して診察室に向かう。 「こんにちは、お願いします。」 ちなみに、一昨日診察してもらった先生は外来の日ではないので、今日は別の先生。 「胃カメラの結果ですが、どこも問題ないですね。」 はっΣ( ̄□ ̄;)!? いや、悪いものが見つかってほしかったわけではないですが、生検に出すとゆーたのに何もないってどういうこと!? 何らかの問題があったから組織を取ったんじゃないの? 「うーん、ここもここも綺麗ですね。炎症も隆起もありません。」 確かに、傷の一つもぼこっとしたところも見当たらないし、赤いところもないゴム製品のような素晴らしい胃腸の壁。 5年前と同じですね(5年前も全く問題なしと言われた)。 一緒に画像を見ていると、ちらっと赤黒くなった点が見つかり、ドキッとしたが、 「ここは血腫なので問題ないです。」 とのこと。 そこだけは気になったが、あとは素人が見てもどこにも問題がない確信できるほどの見事な胃腸壁だった。 密かに、好酸球性胃腸炎等ではなくても、度重なる仕事のストレスで胃が荒れるくらいはしていると思っていたんだけど、 何ともないとはすげーな、自分の胃袋。 とうか、ここまで綺麗な胃袋をしているのに、何でステージ4のがんなんでしょう、自分…(T▽T) 「見た目は問題ないですが、好酸球性胃腸炎の可能性があるので組織を採取しました。」 あ、そういうことで組織を取ったのね。 ようやく組織を取った謎が解けてホッとする。 「症状的にはどうなんですか?」 「あ、5月の中旬くらいまでは食後にすごく気持ち悪くなることがあったんですが、今は収まってますね。」 「6月になってからはほとんどない?」 「ええ、そうですね。」 と、今後「異常なし」と診断されるかもしれないことに対して、「治っちゃったかもしれない、てへっ」という含みを持たせる(でも、マジでついこの間までしんどかったんですーっ(T□T)!!)。 「結果ですが、26日に診察があるようですのでその時にまた予約を入れておきますね。」 「はい、お願いします。」 …ということで、生検結果は後日だけど、 胃カメラで見た限りは問題なし という結果になる。 …これは、いつの間にやら食後気持ち悪くなる現象が治ったからだろうか、それとも元々胃腸は問題なかったのだろうか…orz とりあえず、生検の結果、好酸球性胃腸炎となる可能性もあるが、まぁ、あそこまで問題のない胃壁を見るとその可能性も低そう…(^^;) 今後の生検の結果次第なんだけど、またもや謎の食後の気持ち悪さも結局謎のままに終わりそうな…orz とまぁ、胃カメラをしてカメラ上は問題がなかったのはいいけど、そうすると気持ち悪かったのは一体何だったのさ!と疑問だけが残るスッキリしない結果にもなったのだった。 でも、生検の結果「好酸球性胃腸炎」が確定したとしても、そうなると免疫力を抑える方向の治療になるっぽくらしく、免疫力を抑えるとがんの方が成長しちゃうというジレンマ。 いっそ、謎のままでも回復さえしてしまえばいいのかもしれない。 謎の肺炎同様に。 そして、胃カメラの検査も診察も意外と早く終って、終わったのは12時前。 なので、迎えに来てくれた妹に昼ご飯をおごる形で病院にて一緒にご飯を食べました(笑)。 妹に 「そんなすぐに食べてもいいものなの?」 と胃カメラ直後に普通に食事を摂ろうとする私にツッコミが入りましたが、飲食禁止と指示された11:50は過ぎているし、何より、 めっちゃ腹減ってるし。 本当、「腹減ったー!何か食べさせてくれ!!」と何かを食べたい一心でむしゃむしゃ食べました。 ま、食欲はあるから、元気なことは元気なんだろうな、きっと。 そして、やっぱり しっかりした足取りで帰るのだった。 (鎮静剤、本当に効いていたのだろうか…)
by hapiko929
| 2018-06-14 01:06
| 無治療①
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||